小ネタまとめ
記事にならない程度の小ネタ。ネタが湧いたら追記する。(最終追記:'22/9/15)
【レイド早見表】
※wiki等から引用。
弱点 耐性 備考
オールドマニモ 火炎 ビーム
ギガンドロフ ビーム -
バフォグリーズ 電撃 -
オーディン 電撃 ビーム
ナイトフィアー ビーム 火炎
オムサドラゴン 電撃 物理
ハクメンスクナ 物理 火炎 ※格闘特効
ゴッドペペリオン 火炎 ビーム ※要フリーズ対策
カオスディアブロ - -
ベルゼイラフ 火炎 物理
ギガルノレックス 物理 火炎 ※DPSチェックあり
アズラク 電撃 ビーム
????? 火炎 ビーム
【開催時刻】
12:00~12:30
15:00~15:30 (PM 3:00)
18:00~18:30 (PM 6:00)
20:00~20:30 (PM 8:00)
22:00~22:30 (PM 10:00)
24:00~24:30 (AM 0:00)
【Mt入手(日課)まとめ】
・Mtチャージ 月毎 50Mt
・曜日クエスト 土・日・月 5*3Mt
・6D 週毎 3*6Mt ※「ダンジョン攻略キャンペーン」の事
・21日の定期イベント 月毎 4*6Mt ※「第○○次~~~~作戦」ってやつ
【ガチャチケット(SPではないやつ)】
21日の定期イベントで貰えるやつ。景品には大した物はほとんど無いが、売却するとリサイクルチケットになる。月6枚。
廃課金なら湯水の如く使えるがコンバット3G等のパーツに換えられるため、コツコツと集めておきたい。
【コズミックコイン5枚でブーストランCRT】
出来ますよ、って言えば自分で出来ると思う。
ランドサーキット、フライトサーキットはプレミアムエリアでC$で購入できる。購入に際して、コズミックコインは不要。
【連射バフ比較】
ガチャを引く際の目安にでも。
○高速連射(スキロン・Ast)
・30秒間、連射速度/弾数2倍
・LG
・ロボチェンまで再使用不可
○オーバーロード(スキロン・Bst)
・50秒間、連射速度/弾数2倍、EN消費なし
・チャージ時間短縮、一斉射撃のタメはほぼゼロ
・LG
・ロボチェンまで再使用不可
・効果時間終了後、強制チャージング
○ハイパーショット(ヴェルメリオAzot)
・最大45秒間、連射速度/弾数およそ1.75倍ぐらい(弾数の増加より推測)(要出典)
・BD+AM1枠ずつ (追加装備はパーツ数カウントなし)
・CT経過後、再使用可(60秒) ≒効果時間との差分は15秒
【重課金のススメ】
無課金では絶対に覆せない重課金のメリットは以下。いずれも2万円の課金特典。
○コンバート系のバフ内蔵BS
メイン威力+125%、サブ威力-25%(或いはその逆)と言ったバフを内蔵したパーツ。N・S・F★の上昇量とおおよそ40%近く(要出典)の差がある。
サブ射撃の場合は無課金でもマイトアタック++M(メイン/サブ+40%)があり、コンバートとサブ射撃の相性も良くないため、アタックバフの差は小さい。更には、スランバーサーク(メイン/サブ+30%、アタックバフと競合しない)は、クローリアさえ入手できれば課金額に依らず使用することができる。但し、後述の理由よりサブ射撃自体が重課金向けではあるが……
○オーラ短縮BSJ、AMJ
これらにより、0秒オーラが可能になる。無課金では、現実的な所で12~14秒程度なのでオーラの恩恵が受けにくい。
オーラ効果の属性パワー系はメインパワー乗算とサブパワー乗算の両方に(=二重に)計算されるため、サブ射撃機はこれによって威力を大幅に引き上げている部分が大きい。
一応、無課金でもゼログリッターBSJが同等の短縮効果を持つ。でもアカツキ・印とかそう言う枠なので……
○マイトアーマー(SA付与+ダメカ40%)バフ内蔵BS
十数秒間、自機に上記のバフを付与するBS。レイドバトル等で安定感が大幅に変わる。ガードフィールド系のサポートはこれを上書きする。絶対やめろ 無課金でもイルグリプスBDで代用可能ではある。しっかり差別化されており、一概に下位互換とは言えない性能。
【フィッシェルBD等の慣性維持】
自由落下中に振って、踏み込みが無いやつ。一覧が欲しい、と言うのであれば多すぎて無理。
【トライゼリオンの空D格闘】
元々、ニュートラル状態でサブを入力すると、慣性を維持するモーションの格闘攻撃が出せる。そこでで、空中ダッシュ入力後、WASDキーから指を放しつつサブ入力することで、ダッシュキャンセルしない空D格闘が出せる。
トライゼリオンの独自操作とは呼ばれるが、それ自体は別に難しい話ではない。メイン派生が安定しなかったり、魚の上昇ダッシュが安定しないレベルで指が慣れていないのであれば難しいかもしれない。
コメント
コメントを投稿