投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

機体紹介でも

イメージ
と言っても、Steam垢の機体。'23/3時点。 ゴリゴリ重課金のCS垢の機体は、上級者 様 に怒られそうな機体なので…… 。 こちらはビタ一文入れていないので、無~軽課金のサンプルや指標としてどうぞ。 大半がガチャパーツだけどネ 【追記】 ステ画像追加。 Lv90じゃないのは所謂サブ垢でまでレベル上げるのがめんどくさくて…… ついでにダメージ目安も追記。箱撃ちなのであくまで目安。 VRタワー28階までクリア。 クアンタムJパ欲しかったので仕方なく登った。 感触的には29階も十分クリアできるけど、30階は攻略法を確立できないと厳しい。 【'23/3/25 追記】 グラムスレイヴを引いた等で更に組み替えているので、気が向いたら更新する。 むしろ、過去(≒パーツプールが少ない状態の)機体の解説の方が需要ある……? [パーツ構成]               [採用理由] イクスロードLG               BS接続可、陸戦 |├マンティサイスBD            アタックバフ ||├ノクスセルピリスBD          スランバーサーク |||∟ゲンブラBD2            メインパワー2、サブパワー2 |||  ├クアンタムバルカンHDJ       ビーム威力+2% |||  | ∟ビャッコウHD         ビームパワー1、サブパワー1 |||  ├トライアドハイロゥBSJ★      ビーム威力+6% |||  | ∟A・S・G-BS-S:SUB-BURST      サブ威力+5% |||  ├ライオウゼンAM_Re           主軸 |||   ∟ビャッコウAM          ビームパワー1 ||├トライアドハイロゥBSJ★         ビーム威力+6% ||| ∟A・S・G-BS-S:SUB-BURST      サブ威力+5% ||├ビャッコウAM            ビームパワー1 || ∟ビャッコウAM            ビームパワー1 |├トライアドハイロゥBSJ★        ビーム威力+6% || ∟A・S・G-BS...

【鋼鉄戦記C21】初心者のためのレイドあれこれ

イメージ
そもそも初心者向けのコンテンツではない。 記事リストは こちら から。 【初めに】 今回は レイドバトルに参加する際のドレスコード。 のメモ。 と言っても、人によってマナーと捉える範囲はマチマチで、 最終的には「俺ルール」にしかならない ので、あくまで「筆者」の意見であると捉えてほしい。 ただ、 無用な諍いを避けるため にも、予め多少は知識を持っておくに越した事はない。 言うて、ワシも結構エアプかますので…… 例の如く、参考までに留め、鵜呑みにしないように。責任は負わんからな。 【レイドバトルについて】 機体を組み始める前に、レイドバトルについて知る必要がある。通常の戦闘と異なる特徴として、  1. 遮蔽物の無い空間でのボス戦  2. デスペナルティは(ほぼ)無し  3.   弱点以外、特に耐性有の属性は通りが悪い が挙げられる。順番に解説すると、  1. 遮蔽物の無い空間でボス戦   ボス1体vsプレイヤー1~10人の構図となり、基本的には 全員で最大火力を叩き込む戦闘 になる。いかに効率良く周回するか、つまりは、 何を捨てても火力を重視 する必要がある。他、武器に味方貫通の特性があると立ち回りやすくなる。  2. デスペナルティは(ほぼ)無し   一応、全滅すると貢献ボーナスから減算される。しかし、よほどダメージを稼いでいない限りは 最低保証 or +1枚程度 なので、死なない事よりも、 開催時間中に1回でも多く倒す ことを考える方が良い。アイテムもリペアパックの重要度は低く、ポーチには ENパック と マイトアタック(※) を詰め込むのが良い。 ※惑星デゴのアイテムストアで買える。   また、全滅してもすぐに全機復活して再出撃可能になるので、 コマンドーを5機埋める必要もない 。火力の高い機体を1~2機のみ用意すればok。  3. 弱点以外、特に耐性有の属性は通りが悪い   効率を上げるためには 専用の属性特化ぶっぱ を組む必要がある。本記事では、無課金でも構成できる 最低限の 専用構築(の構想)についても紹介する。   勿論、手元のパーツで属性ぶっぱが組めるならそちらでも良い。  「開催時間が決まっている」「複数のプレイヤーが参加する」「報酬が存在する」コンテンツなので、 極力最善を尽くすこと は大前提となる。初心者お断り、とは言わないが、...

【鋼鉄戦記C21】アセン考察:入隊3日目から組むぶっぱ機

イメージ
  3日目とは書いたが、チケットの配布状況によっては3日じゃ組めない 記事リストは こちら から。 【初めに】 本記事は、ゲーム開始から日が浅く、ネットでよく聞く名前のパーツを持っていない天使軍がぶっぱ機を組む指標とするための 考察   メモ書き。基本的には口語で書いているので読みづらいかも しれんが知ったこっちゃない 。 このゲーム、基本的にはどう足掻いても「 配布チケットで引いた機体のミキシング>>>無課金パーツのみの機体 」。なので、より強い機体を用意するには、無課金縛りの機体を再現するよりも、 手持ちのパーツで機体を組めるようになる 必要がある。 (勿論、再現を自分の手元でやってみることで学びがあることは否定しないし、それをベースに強化していくことも出来る。) 実際、私も新兵の頃はカスタム機体倉庫の機体を作ったりした - --------- ニコ動のブロマガを書いていた頃は、「万年軍曹だったワシが、ネットに情報が少ない故にwikiとか見ながら独学で試行錯誤した際に学んだ事を、同じ様に 宗教上の理由で ソロプレイをしている後進のために残すため作成した記事」を謳っていたが、本記事の内容は、既にその頃の知識とはまるで別物である。 正直、書いたは良いけど、令和の時代にそんなに需要あるかコレ? ---------- 別に名うてのプレイヤーって訳でもない人間が書いているので、あくまで参考までに。 鵜呑みにして恥かいても知らんからな。 【前置き】 おおよそ (レイド以外なら) どこでもそれなりに戦える 、 内蔵武器主体 の 汎用ぶっぱ を組む。ただ、基本的にはぶっぱ機なので ボスキラー 気質が強い。 レイド向けの機体は組み方が異なるため、別記事にて解説。 そもそも入隊3日目で行くものではない 【組んでみる】 今回のぶっぱ機を構成する上で、必要な要素は以下。 ・大量の 内蔵メイン武器 ・ 移動用 の 内蔵サブ ・A・S・G-BS か N・S・F-BS( 試作版でok 、曜日Dドロップ) ・【 弾丸消去 】か【 正面からの射撃ダメージ無効 】を持つシールド展開武装(あると良い) ・ タイプ補正が 砲戦 のパーツ群 ぶっぱ機のイロハは色々あるが、ガチャ数回~十数回程度であれば、とりあえず 内蔵メインの搭載されているパーツ で固めればよい。 そ...