【鋼鉄戦記C21】初心者のためのレイドあれこれ







そもそも初心者向けのコンテンツではない。





記事リストはこちらから。





【初めに】

今回はレイドバトルに参加する際のドレスコード。のメモ。

と言っても、人によってマナーと捉える範囲はマチマチで、最終的には「俺ルール」にしかならないので、あくまで「筆者」の意見であると捉えてほしい。

ただ、無用な諍いを避けるためにも、予め多少は知識を持っておくに越した事はない。言うて、ワシも結構エアプかますので……



例の如く、参考までに留め、鵜呑みにしないように。責任は負わんからな。








【レイドバトルについて】

機体を組み始める前に、レイドバトルについて知る必要がある。通常の戦闘と異なる特徴として、



 1. 遮蔽物の無い空間でのボス戦

 2. デスペナルティは(ほぼ)無し

 3. 弱点以外、特に耐性有の属性は通りが悪い



が挙げられる。順番に解説すると、



 1. 遮蔽物の無い空間でボス戦

  ボス1体vsプレイヤー1~10人の構図となり、基本的には全員で最大火力を叩き込む戦闘になる。いかに効率良く周回するか、つまりは、何を捨てても火力を重視する必要がある。他、武器に味方貫通の特性があると立ち回りやすくなる。



 2. デスペナルティは(ほぼ)無し

  一応、全滅すると貢献ボーナスから減算される。しかし、よほどダメージを稼いでいない限りは最低保証 or +1枚程度なので、死なない事よりも、開催時間中に1回でも多く倒すことを考える方が良い。アイテムもリペアパックの重要度は低く、ポーチにはENパックマイトアタック(※)を詰め込むのが良い。※惑星デゴのアイテムストアで買える。

  また、全滅してもすぐに全機復活して再出撃可能になるので、コマンドーを5機埋める必要もない。火力の高い機体を1~2機のみ用意すればok。



 3. 弱点以外、特に耐性有の属性は通りが悪い

  効率を上げるためには専用の属性特化ぶっぱを組む必要がある。本記事では、無課金でも構成できる最低限の専用構築(の構想)についても紹介する。

  勿論、手元のパーツで属性ぶっぱが組めるならそちらでも良い。



 「開催時間が決まっている」「複数のプレイヤーが参加する」「報酬が存在する」コンテンツなので、極力最善を尽くすことは大前提となる。初心者お断り、とは言わないが、自身もボスをぶっ倒すつもりで臨むこと。ソロクリア出来ないと参加してはいけない、と言う意味ではない。どこのスマホRPGだ









【各ボスの弱点一覧】

 wiki等の情報を引用。なるべく弱点を突く機体を用意し、間違っても耐性の属性で戦わないことこうして見ると物理がやたら不遇ですねぇ


            弱点      耐性      備考

オールドマニモ     火炎      ビーム

ギガンドロフ      ビーム     -

バフォグリーズ     電撃      -

オーディン       電撃      ビーム

ナイトフィアー     ビーム     火炎

オムサドラゴン     電撃      物理

ハクメンスクナ     物理      火炎      ※格闘特効

ゴッドペペリオン    火炎      ビーム     ※要フリーズ対策

カオスディアブロ    -       -

ベルゼイラフ      火炎      物理

ギガルノレックス    物理      火炎      ※DPSチェックあり

アズラク        電撃      ビーム

?????       火炎      ビーム





【開催時刻】

 これも公式やwiki等に載っているが念のため。

 12:00~12:30

 15:00~15:30 (PM 3:00)

 18:00~18:30 (PM 6:00)

 20:00~20:30 (PM 8:00)

 22:00~22:30 (PM 10:00)

 24:00~24:30 (AM 0:00)








【やらない方が良いこと】

最低限でも、このくらいは避けた方が良い。寛容な(要出典)筆者ですら、良いイメージを抱かないこと。




○放置

 あたりめーだろks。




○ガードフィールド系の支援(ワンダーズLG等)

 各人の自前の防御バフ(※)を上書きしてしまうため、支援どころか妨害になってしまう味方に“いてつくはどう”を撃つようなモン。ぶん殴られても文句は言えない。ちなみに、「どうせ火力が出ないから」と支援を行うぐらいなら、少しでもダメージを稼いでくれる方が良い

 ついでに、考え無しの支援なんてこのゲームに限らずクソの役にも立たないのでやめた方が良い。それで手放しに褒められるのはパーティ追放モノだけ

 ※具体的に言えば、スーパーアーマー+ダメージ40%カット。




○純正ロボ

 ※但し、ハクメン戦のトライゼリオンは除く。

 分からないから、と言わずアセンをする努力くらいはした方が良い。純正の方がマシ、なんて状況はまず有り得ない。勿論、他人の報酬へ影響するコンテンツなので、愛と言う言い訳や、つまらん変なこだわりは免罪符にはならない。

 階級によっては“微笑ましい”で済むけど、大尉にもなってコレだと笑えないぞ。階級だけで判断できるわけでもないケド 何なら常連は名前覚えられてるまである




○ハロウィンイベント等のレンタル機(P・モーナ等)

 HP10万台のコイツらは、人数制限のないイベント突発ミッションならば、初心者でもお祭りに参加できる良い機体である。しかし、死なない事を重視されており火力が低いため、レイドでは寄生にしかならないし、寄生にしか見えない。コイツらが最大火力と言うなら、もう少し機体を強くしてから挑戦した方が良い。




○他人への過度な効率指示  過度の線引きは難しいけども。

 このゲームに限った話ではない有料ゲート買ってくれても良いんスよ?








【やった方が良いこと】


○弱点・耐性を考慮した機体構築

 無用な諍いを避ける意味でも重要。他人の機体と言えど、一目見ればおおよその構成は分かる。マジで。



○ダメージポップを「自分のみ」に設定する

 「全体」にしていること自体が問題ではないのだが、自分の攻撃が果たして有効なのかは把握しておいた方が良い。



○撃破モーション後、ギブアップ(Escキー)で退出する

 ちょっと早く基地に戻れる。意外と誰も教えてくれないんだな、これが。









尚、ここら辺までの内容はwikiのページも充実しているため、活字に抵抗がなければ目を通しておくといい。









【機体構築】

 前述の通り属性を統一した一斉射撃機を組む必要があるため、無~軽課金ではガチャで引いたパーツで組む、と言うには敷居が高い。そこで、無課金でも入手できるパーツを軸として機体を構築する必要がある。

 機体構築の基本にもなるが、強いロボ≒強い武器である。特に、火力至上主義のレイドでは尚の事。なので、どの武器を軸に据えるか、と言う話になるのだが、無課金パーツだと基本的には合成で作れる手持ち武器6連以上装備した手持ちぶっぱが主流。勿論、ガチャで引いた機体で同等の属性特化機が組めるなら、それに越した事はない。前記事の汎用ぶっぱでも怒られないとは思う。

 サンプル機?ロボ本体は適当なガチャパーツで良いと思う。






【武器パーツ】

常設入手可のみ記載。レイド報酬についてはすぐに交換出来るもののみ、複数入手前提の物については割愛する。レイドに挑戦するためにレイド報酬が必要と言うのも、ねぇ


○ラピッドビームライフル(惑星ネラ 地下スクラップ場)

 そこそこのDPS、長めの射撃時間を持つビーム武器。通常運用では、長い射撃時間を持て余す事も多く、DPSも特筆するほど高いワケではないため過大評価だと思うが、長時間ひたすら弾丸を叩き込むレイドバトルにおいては有効に作用する。

 かつて、稼ぎが良いとされるナイトフィアーの弱点を突けるのも追い風で、コレを6~8本装備するのが、無課金のレイド入門機としては最も一般的な構築。稼ぎ頭筆頭はギガルノに譲ったが、別に稼ぎが悪くなったわけではない。

 製作面では、後述のデルビガムデルゴンパーツと同時に集められるのもgood。













○アクイーアBD★

 詳細は前記事にて紹介済。前述のラピッドビームライフルと装着部位が全く競合しない内蔵ビーム武器なので、合わせて装備するとイイカンジかも。










○シュレッドショットガン(惑星ネラ ホープシティ地下)

 こちらでも紹介した、無課金入手可の常設武器で最高峰のDPSを誇るメイン武器。物理属性のため相手は選ぶが、ギガルノレックスの登場やビーム耐性のボスが増えたことからも出番は増えた。

 個人的にはラピビよりこっちの方がずっと強いと思ってる。




















○ライトフリード、ギガンスレイヤー、アズラクハンマー (いずれもレイドコイン500枚)

 ハクメン戦用の物理サブ。ライトフリードは標準的な挙動、ギガンスレイヤーは1クリック2回転斬り。筆者の手元にはどれもない。ギガスレよりライトフリードの方がオススメ……だったが、アズラクハンマーは更に火力が出るらしい。

 ぶっちゃけた話、ハクメン戦なんて火炎以外である程度火力ある格闘振ってくれていればそれで良い。



○アビスサイス (惑星ネラ スランバー洞窟)

 製作は面倒だが、高い攻撃力を持つ物理サブ。これもハクメン用。

 スタック率5%のため作れば作るほど強力で、フルスタック時は、単純な攻撃力ならネオゼウネブランド★をも上回る……のだが、そこに至るには廃人レベルの周回を要求される。















【構築補助用パーツ】

○試作型N・S・F-BS:MAIN-BURST (曜日D ボスドロップ)

 今回は、上述の武器を装備するための射撃能力の底上げとして。比較的、要求能力が高いので機体構築・機体レベルによってはコレが必要になる。

 勿論、アクセサリー効果も強力なので、射撃能力が足りていても装備する価値はある。









○デルビガムデルゴンAMJ、LGJ (惑星ネラ 地下スクラップ場 ボスドロップ)

 手持ちメイン武器を保持できるAMJLGJ。武器を6本以上装備する事が可能になる。但し、パーツ数上限に注意。

 尚、LGJは武器を2つ保持できる。@パーツ(パーツ数カウントなし)が挟まるため、W発射にはならない。






○マシンドレッドAMJ' (カンビ遺跡深部)

 手持ちメイン武器を保持できるAMJ。おおよそは上と同じだが、デルビガムデルゴンAMJにあるメイン威力+1%のアクセサリー効果はない。見た目で選んでも良い。









○ガンキャリーAMJ' (次元惑星 密林のゲルニア地下)

 手持ちメイン武器を保持できるAMJ。以下略。筆者は'パーツの方は持っていない。









○ガンアームズAM★

 別記事書いてて思い出した 手持ち武器を2つ装備できるAM。これも@パーツ(パーツ数カウントなし)が挟まるため、W発射にはならない。















【持っていると使うと良いガチャパーツ】

 環境クラスの物とか。ここに書いていないから弱い、と言うワケではない。


○マンティサイスBD2

 詳細は前記事。メイン威力+50%のバフ内蔵。消耗品で代用可能

 勿論、持っているなら制式版N・S・Fとか課金特典BSの方が良い。


○スキロンLG、スキロンLG3

 こちらも詳細は前記事。30秒間、連射速度と弾数を2倍にするバフ。火力至上主義のレイドでは特に有用。LG3はバフの性能に若干差異があるが、運用法は大差ないため省略。








○グラムスレイヴAM

 これも詳細は前記事。ビーム属性。レーザー武器のくせに何故かスキロンが乗る。レイドボスのような大型の敵には複数hitするため、これも特に有用。レーザーの終端は距離に関係なくhit判定が発生するため、それを当てるように撃つと言うテクニックもある。

 重課金ではオーラ効果も含めた構築をするが、仮にオーラ抜きでも超強力。何ならコイツ、オーラ効果もぶっ壊れ性能だったりする。









○フラガラッハモジュール(ヴェルメリオFraga)

 メイン射撃ではなく、サブ射撃のメイン派生コンボ(サブ発動後、左右同時クリック)が強力。一斉射撃機ではないため、専用の構築が必要になるが、ポン付けでも十分強い。尚、最速で派生を発動できるのはパラセクター・アシスAM(ドリルバフ)。併用できれば更に強力。

 無課金であれば、トライアドハイロゥBSJ★(リサチケ30枚+α)やコンバット3G(リサチケ90枚)を積むと良い。















〇ゴアヴェルートBD

突如現れた謎のロボ(公式)。(環境に)突如現れた謎の(超火力を持つ)ロボ。

'23/3時点で最高DPSのサブ射撃とされるパーツ。相性の良いオーラパワーを持つLレンジミサイルBSが入手しやすいパーツなのも追い風。但し、基本的にボス戦以外では役に立たない挙動。

尚、これを2段積んで交互に撃つと、攻撃後のクールタイムを踏み倒せる。ギガルノが稼ぎ頭になったのはコイツの所為。

画像は気が向いたら貼る。













〇クローリアBD、ノクスセルピリスBD

スランバーサークと言う特殊バフを内蔵したパーツ。アタック系のバフと競合せず、HP回復が不可能になる代わりにメイン/サブ威力を+30%する。

特に、サブ射撃なら単純計算で+60%となるため非常に強力。

画像……いる?いらんくない?










〇グラムスレイヴAM3

物理版グラムビーム。ビーム(物理)。ウィングガンダムのアレみたいな感じなのかもしれない。

画像は気が向いたら(ry



○オーガヒルAM3 (オーガヒル・イグニス)

 火炎版グラムビーム。但しオーラ効果は内包していない。









○アルマダAM3 (アルマダ・スパーツィオ)

 電撃版グラムビーム。但しオーラ効果は内包していない。爆風が小さいらしい。









○トライゼリオン

 覚醒時の必殺技込みで、ハクメン戦で特に有効な機体。純正でしか変形できない。

 ゲージ最大の必殺技は敵の防御力を無視して大ダメージを叩き込む。

 ハクメン戦以外でも強いのかは知らん。VRタワーでは活躍してるが、果たして。











コメント