投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

【ページリスト】

トップページ的なものが無かったので。こちらからどうぞ。                                                       【連絡用スペース】 大分古い情報('22/8がベース)だから注意しろよ!!!!! 元々身内向けの話をweb上に置いただけなので更新は未定。 【解説系の記事】 〇 Part0:脱純正機に向けて(記事リンク)  そもそも入隊3日目でぶっぱなんて組まないし襷に短し帯に長しじゃろ、って話。 ○ Part1:入隊3日目から始めるぶっぱ機(記事リンク)  とりあえずメイン武器内蔵パーツの寄せ集めから始めたら良いんじゃない?って話。講義編。 ○ Part2:初心者向けのレイドあれこれ(記事リンク)  実際、寄生してまで周回するほどのコンテンツではないと思う。 ○ Part3:無~軽課金オススメドロップパーツ(記事リンク)  比較的簡単に作れて強力な武器、リサチケ交換品、その後のエンドコンテンツなどの紹介。 【幕間】 ○ Part1.5:実際に組んでみる:汎用ぶっぱ編 (記事リンク)  Part1の実践編。実際にワシが無課金垢で組んでみたやつ。 【その他なんかブログっぽい記事とか】 ○ 自己紹介とか諸々  最終更新:'22/8/27  自慢スペース増設した  →スタンスとか。 ○ 機体紹介(無課金Steam垢)  最終更新:'23/3/19  →パーツ構成と採用理由も書いたので、サンプル機にどうぞ。組み替えたら更新するかも。 ○ 小ネタまとめ  最終追記:'23/1/7  →本当に小さなネタ。最終更新はレイドボス弱点表を更新しただけ

小ネタまとめ

記事にならない程度の小ネタ。ネタが湧いたら追記する。(最終追記:'22/9/15)   【レイド早見表】 ※wiki等から引用。              弱点        耐性      備考 オールドマニモ      火炎        ビーム ギガンドロフ       ビーム      - バフォグリーズ      電撃       - オーディン        電撃        ビーム ナイトフィアー      ビーム       火炎 オムサドラゴン      電撃        物理 ハクメンスクナ      物理        火炎        ※格闘特効 ゴッドペペリオン     火炎        ビーム      ※要フリーズ対策 カオスディアブロ    -       - ベルゼイラフ       火炎        物理 ギガルノレックス     物理        火炎       ※DPSチェックあり アズラク         電撃        ビーム ?????        火炎        ビーム 【開催時刻】  12:00~12:30  15:00~15:30 (PM 3:00)  18:00~18:30  (PM 6:00)  20:00~20:30   (PM 8:00)  22:00~22:30   (PM 10:00)  24:00~24:30   (AM 0:00) 【Mt入手(日課)まとめ】 ・Mtチャージ       月毎  50Mt ・曜日クエスト     土・日・月  5*3Mt ・6D         週毎  3*6Mt   ※「ダンジョン攻略キャンペーン」の事 ・21日の定期イベント  月毎  4*6Mt   ※「第○○次~~~~作戦」ってやつ 【 ガチャチケット (SPではないやつ) 】  21日の定期イベントで貰えるやつ。景品には大した物はほとんど無いが、 売却するとリサイクルチケットになる 。月6枚。   廃 課 金なら湯水の如く使えるが コンバット3G等のパーツに換えられるため、コツコツと集めておきたい。 【コズミックコイン5枚でブーストランCRT】  出来ますよ、って言えば自分で出来ると思う。   ランドサーキット 、 フライトサーキット はプレミアムエリアでC$で購入で...

実際に組んでみる:汎用ぶっぱ機 (低予算)

イメージ
記事リストは こちら から。 【始めに】  内蔵主軸の汎用ぶっぱを組む。机上論の講義は こちら 。  今回は、アセンブルの実践について、筆者が実際に組んだ機体を例に 解説する 駄弁る。正直、解説と呼ぶのもおこがましい。  異論はツイッターか5chにでも書いて。 【前提】  基本的な構成は以下。引用。 ・大量の 内蔵メイン武器 ・ 移動用 の 内蔵サブ ・A・S・G-BS か N・S・F-BS( 試作版でok 、曜日Dドロップ) ・【 弾丸消去 】か【 正面からの射撃ダメージ無効 】を持つシールド展開武装(あると良い) ・ タイプ補正が 砲戦 のパーツ群 【ルーキー時点】 ○解説  とりあえず メイン武器内蔵パーツ と 砲戦パーツ を積めるだけ詰めたもの。 ○備考  新兵キャンペーンのガチャ5回。初期ゼロ3種よりも強力な機体だが、とは言え、この時期での一斉射撃は、火力を持て余し気味。白兵サブを振り回している方が強いころ。 構成品 ・シュトルバンガー弐式(HD,AM右) ・ズィーク★(BD1段目,LG) ・アグニザイン★(AM左*2,AMJ*2) ・ゼロセイバーNEXT'(BD2段目,ビットガン)(陸戦) ・キャノンボールBS 【軍曹昇格直後】 ○解説  ・トランソニックAMのドレインで EN供給 を強引に改善  ・アルマダAMとBSで メイン内蔵の砲戦パーツ を増設。  ・シャボォンBD(薄型BD)を追加。AM枠を増設。3段になった。 ここからが本番 ○備考  ガチャ+5回、スペシャルチケットによる改良。スペチケはアルマダを交換したが、別にオススメはしない(※)。  ※個人的には、強いて言えばイルグリプスを勧める。が、別に好みで問題ない。 既にカッコイイ。 ここまでは入隊3日目で実践できる内容。 【実際に組んでみる】 サンプルはツァールを倒した辺り。 1. LGを選ぶ。  最初じゃなくても良いが、選択肢はそう多くないはず。積載量、移動サブ、ビジュアル…………ぶっぱ機において、LGは軸となるパーツ。 AC新作まだですかね。 今回は 移動サブ を内蔵したムルルガルLGを選定。  尚、ぶっぱ機の移動サブとしてはLG枠が充てられることが多い。 単純に優秀な移動サブが多い ことが主な理由だが、20パーツ上限と言う制約の中、無機能のパーツを採用したくないためにメイン内蔵パ...

【鋼鉄戦記C21】無~軽課金向けオススメドロップパーツ

イメージ
記事リストは こちら から。 【始めに】   2022年9月版。  一番需要がありそうなやつ。 実際、ニコ動のブロマガ時代は一番需要あったぽい。 何すれば良いの?に陥りやすいゲームなので、ついでにエンドコンテンツについても触れる。  オススメパーツとは書いたが、主に紹介するのは 武器パーツ 。ロボを構成するパーツは基本的にガチャで排出されるものが強力だが、武器に関してはダンジョン素材で作成できるものも ガチャ産に匹敵するほど強力 。それらについて紹介する。 【おしながき】 ・ミッション報酬など(初期機体、日常組武器) ・~ネラ前半(チューニングミスト90まで) ・ネラ後半 ・リサイクルチケット ・その後の話 【初期機体】  ミッション報酬で貰えるのは★化前なので、ラボラトリーのパーツ合成で★化してから本領発揮。中でも、特殊な機能を持つなどのパーツについて取り上げる。  とは言え、誰でも持っているパーツなので手短に。 自分で試せ ○フィザリバンHD★  誘導火炎弾を発射するHD。 一斉射撃用のHD としてはかなり唯一性が高い。非常に有用なパーツなのだが、陸戦タイプなのが痛い。 ○ガンアームズAM★  1つのAMに 2つの武器が装備できる 砲戦AM 。間に@パーツ(パーツ数カウントなし)が挟まるためW発射にはならず、手持ちぶっぱ機向き。武器を6本以上装備したり、パーツ数を削減することができる。 ○ガンアームズAM2★  ビーム弾を連射する武器を内蔵した 砲戦 AM 。 武器内蔵だが、手持ち武器も装備可 のタイプ。射撃時間は短め。 これ自体は特筆する性能でもない ため、EN効率度外視の撃ち捨て前提ぶっぱ機などで採用すると良いかもしれない。 ○アクイーアBD★  貫通ビームを内蔵したBD。これも一斉射撃機の武器として有用だが、やはり補正が砲戦ではないのがネック。 ○アクイーアBS★   高速・高積載 と基礎スペックに優れたBS。移動をサブ武器で行うようになると、内蔵武器やアクセサリー効果が優先されるようになるが、移動を純粋な飛行速度に頼ることになる序盤では有りがたいパーツ。 ○アクイーアLG★  BS接続枠を持ったLG。試作NSFを増設することで間接的に威力+5%を持つ、トライアドハイロゥBSJ'を増設することで更にビーム威力も+3%する、と言ったことが可能になる。...